税理士の仕事…

  • 税理士と公認会計士

 

税理士と公認会計士

税理士と公認会計士の違いはどこにあるのかというのはよく疑問とされることですが、仕事は似通っているものの公認会計士がその業務の範囲をより広げることができるということになります。

税理士は「税務の代理」、「税務書類の作成」、「税務相談」、「会計業務」、「租税に関する訴訟を補佐する仕事」などを行います。

一方公認会計士には、財務書類が適正に作成されているかどうかについての監査を行い監査証明をする仕事があります。この仕事が公認会計士にしか行うことのできないものです。

公認会計士は、税務に関する仕事を行うことができます。この仕事は本来、公認会計士には行うことのできない仕事です。

しかし、公認会計士は税理士として名簿登録される資格を持っています。公認会計士が名簿登録されることによって、税務に関する仕事を行うことができるのです。

公認会計士が行う仕事の中で、会計業務や経営コンサルティングは資格を必要とする業務ではありません。

公認会計士は監査証明をする資格を持っていて、業務を遂行するためには当然、会計についての高度な専門性が必要とされます。そして、公認会計士の業務を行う中で、経営のノウハウについても多くのことを学ぶことになります。知識や経験を活かし、よりレベルの高い仕事を行うことができるのです。

税理士には行うことのできない「監査証明」という仕事があることに対し、公認会計士は名簿の登録によって税理士の資格を得て、その専門の仕事もこなすことができるというところが大きな違いとなります。





LINK